支笏湖カヌーキャンプ2012-5
早速支笏湖にキャンプに行きました。
当直あけで行くので、前もって荷物はすべて車に積んで準備したつもりでしたが、結局仕事終わって、食料だの炭だの買っていたら支笏湖到着は午後4時近くなってしまいました。折からの強風、予報でも4-9mの風。だれもいないかとも思いましたが、うち同様物好きな人たちがいるもんで、数組キャンプしてました。
さて、まずリビングを建て、荷物を詰め込みましたが、すごい強風で建てるのも一苦労。結局車を湖畔にいれて車を風よけにしました。その後テントも建てましたが鯉のぼり状態で大変。いくらこどもの日過ぎたばかりといっても。
とても出航などできる状態ではありませんが、翌朝すぐにでれるようにカヌーを組み立てました。
そうこうしているうちに夕暮れ。
NDフィルタをかけると幻想的な写真になりました。先日購入したEye-fiをこの日初めて使いましたが、すぐにiPadで一眼の写真を確認できていいですね。


右、車を風よけに。
夕暮れ
カヌーと夕暮れ

突風でばたばたいうし、気温は6℃くらい。リビング内で炭火、ヒータ焚いてますが、すきま風がすごい勢いなので全然問題ありません。
夜は眠れなかった人もいたようです。
ほかのキャンパー、朝になったら2組くらいいなくなってました。夜中にギブアップしたんだ・・

朝起きると素晴らしい天気。しかも無風。ちょうど裏のやまから日がのぼりました。

ND400をつけたら水晶玉みたいになりました。



早速出航。

一漕ぎ終わったら朝食準備。
こどももつれて出航。
昼前には友人たちも到着。



水の中もきれい(水中フォト)





とにかく素晴らしい景色、気持ちいい。(実は寒いが)

やっとまあまあの半水面写真
上陸してコーヒーを。
大人も木登り


かなり温泉街の近くまで遠征しました。

キャンプも終わり、帰り際。やっぱり支笏湖はいいねえ。
帰りは小金湯温泉に入りました。
当直あけで行くので、前もって荷物はすべて車に積んで準備したつもりでしたが、結局仕事終わって、食料だの炭だの買っていたら支笏湖到着は午後4時近くなってしまいました。折からの強風、予報でも4-9mの風。だれもいないかとも思いましたが、うち同様物好きな人たちがいるもんで、数組キャンプしてました。
さて、まずリビングを建て、荷物を詰め込みましたが、すごい強風で建てるのも一苦労。結局車を湖畔にいれて車を風よけにしました。その後テントも建てましたが鯉のぼり状態で大変。いくらこどもの日過ぎたばかりといっても。
とても出航などできる状態ではありませんが、翌朝すぐにでれるようにカヌーを組み立てました。
そうこうしているうちに夕暮れ。
NDフィルタをかけると幻想的な写真になりました。先日購入したEye-fiをこの日初めて使いましたが、すぐにiPadで一眼の写真を確認できていいですね。


右、車を風よけに。




突風でばたばたいうし、気温は6℃くらい。リビング内で炭火、ヒータ焚いてますが、すきま風がすごい勢いなので全然問題ありません。
夜は眠れなかった人もいたようです。
ほかのキャンパー、朝になったら2組くらいいなくなってました。夜中にギブアップしたんだ・・

朝起きると素晴らしい天気。しかも無風。ちょうど裏のやまから日がのぼりました。


ND400をつけたら水晶玉みたいになりました。



早速出航。

一漕ぎ終わったら朝食準備。

こどももつれて出航。
昼前には友人たちも到着。



水の中もきれい(水中フォト)





とにかく素晴らしい景色、気持ちいい。(実は寒いが)

やっとまあまあの半水面写真




かなり温泉街の近くまで遠征しました。

キャンプも終わり、帰り際。やっぱり支笏湖はいいねえ。
帰りは小金湯温泉に入りました。
blog comments powered by Disqus